その腰の痛み
骨のサインかもしれません。

早期発見で「骨折リスク」を防ぐ。
骨粗鬆症の専門治療は当院へ。

Early detection can help prevent the risk of fractures.

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

Problem

こんなお悩みありませんか?

  • 背中や腰が痛い
  • 身長が縮んだ気がする
  • ちょっとしたことで骨折したことがある
  • 健診で骨密度が低いと言われた
  • 骨粗鬆症が心配だけど、何をすればいいかわからない。

そんなあなたのお悩みを、

三国ヶ丘まんだい整形外科が
解決します。

骨密度のチェックから生活習慣のアドバイス、薬による治療まで。
専門医による丁寧な診療で、骨粗鬆症の予防と改善をサポートします。

About

当院について

三国ヶ丘まんだい整形外科は、整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科の連携により、関節や筋肉、骨の不調に対して総合的に対応するクリニックです。

中でも、年齢とともにリスクが高まる骨粗鬆症の予防・治療に力を入れており、最新の骨密度測定機器を活用した早期診断と、生活習慣・運動・薬による多角的なサポートをご提供しています。

三国ヶ丘駅からすぐの通いやすい立地に加え、予約優先制で待ち時間も少なく、お一人おひとりに合わせた丁寧な診療を心がけています。
地域の「骨と関節のかかりつけ医」として、安心して通えるクリニックを目指しています。

三国ヶ丘まんだい整形外科について

Osteoporosis

骨粗鬆症について

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症は、骨の量(骨量)が減少し、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。自覚症状がないまま進行し、骨折して初めて気づくケースも少なくありません。特に背骨(脊椎)、股関節(大腿骨近位部)、手首などの骨折が多く、入院や介護が必要になったり、寝たきりの原因になることもあります。また、身長の縮みや背中の丸まりなど、外見の変化を伴うこともあります。

原因と予防

原因と予防

加齢や閉経によるホルモンの減少、運動不足、栄養の偏り、喫煙・飲酒などが主な原因とされており、特に女性に多く発症します。骨粗しょう症は骨折するまでほとんど症状がないため、定期的な検査・予防が重要です。
当院では、患者さま一人ひとりの生活習慣やリスクを踏まえ、生活指導や予防アドバイスも行っております。

骨粗鬆症の検査

骨粗鬆症の検査

当院では、骨粗鬆症の診断にガイドラインで推奨される「DEXA法」(デキサ法)を採用。腰椎や大腿骨頸部の骨密度を直接測定することで、骨折リスクを高精度に評価できます。検査は短時間で痛みもなく、約10分で終了します。
加えて、血液・尿検査で骨代謝マーカーを測定し、骨の新陳代謝の状態も把握します。

骨粗鬆症の治療

骨粗鬆症の治療

骨粗鬆症の治療は、薬物療法・運動療法・食事療法の3本柱です。状態が軽度であれば、運動や食生活の改善だけでも予防が可能ですが、中等度以上になると薬物療法が必要になります。
薬には、骨の吸収を抑える薬や、骨の形成を促す薬などがあり、患者さまの状態に応じて最適な治療法をご提案します。また、筋力やバランス能力を高める運動療法も併用することで、転倒・骨折の予防にもつながります。

Medical

診療内容

整形外科

01整形外科

身体の運動器(骨・関節・筋肉・腱・神経)の疾患の治療をおこないます。
関節リウマチ、骨粗しょう症、変形性関節症、痛風、外反母趾、スポーツ障害に加えて交通外傷、労働災害の診療をおこないます。
患者さまに納得いただいたうえで治療を受けて頂けるように丁寧にわかりやすく説明いたします。

リハビリテーション科

02リハビリテーション科

三国ヶ丘まんだい整形外科では、整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科が連携し、ケガや痛みの改善だけでなく、再発しにくい身体づくりを目指したリハビリを提供しています。
加齢やケガなどで低下した運動機能は、放っておくと日常生活にも影響を及ぼします。当院では理学療法士が常駐し、医師の指示のもと、お一人おひとりの状態に合わせたプログラムを作成。筋力や柔軟性の向上を図りながら、日常動作やスポーツへの復帰をサポートします。

リウマチ科

03リウマチ科

関節リウマチは、免疫の異常によって関節に炎症が起こる自己免疫疾患です。特に手足の関節に痛み・腫れ・こわばりなどが生じ、進行すると関節が破壊され、日常生活に支障をきたすこともあります。
女性に多く、30〜40代での発症が多いものの、幅広い年齢層で発症する可能性があります。原因は遺伝と環境要因が関与していると考えられています。
治療は、抗リウマチ薬や生物学的製剤による薬物療法を中心に、筋力や可動域を保つためのリハビリテーションも併用します。症状が進行した場合は、手術療法を視野に入れ、専門医療機関と連携して対応いたします。

Voice

患者様の声

「骨密度が低いと言われ不安でしたが、丁寧な説明で安心できました」

健康診断で骨密度が低いと指摘され、こちらを受診しました。検査も痛みがなく、結果の説明もとてもわかりやすかったです。生活習慣のアドバイスももらえて、不安が解消されました。今では骨のことを意識して生活できるようになりました。

60代 女性

「腰の痛みが改善し、趣味の散歩も楽しめるようになりました」

長年悩まされていた腰痛で通院を始めました。理学療法士さんが丁寧に運動やストレッチを教えてくださり、徐々に痛みが軽減。体の使い方も意識できるようになり、毎日の散歩が苦じゃなくなりました!

70代 男性

「手のこわばりが改善し、家事も楽になりました」

朝起きると手がこわばるようになり、不安で受診。先生がリウマチ専門の方で、診断も早く安心して治療を始めることができました。薬も私に合っていたようで、今では家事もスムーズにこなせるように。もっと早く相談すればよかったです。

40代 女性

よくあるご質問

FAQ

よくあるご質問

骨粗しょう症の検査は痛みがありますか?

骨密度検査(DEXA法)は、微量のX線を使用して腰や股関節の骨密度を測定する検査で、痛みはまったくありません。10分ほどで終了し、すぐに日常生活に戻れます。

他の病院で手術を受けたのですが、リハビリだけ通うことはできますか?

はい、紹介状をご持参いただければ当院でのリハビリも可能です。手術後の経過やお身体の状態を確認し、理学療法士が最適なリハビリメニューをご提案いたします。

リウマチの治療にはどれくらい通院が必要ですか?

症状や治療法によって異なりますが、最初は定期的な通院(2〜4週に1回程度)が必要になることが多いです。症状が安定すれば、通院間隔を調整しながら継続的にサポートしていきます。

Greeting

院長挨拶

院長 万代幸司

はじめまして、三国ヶ丘まんだい整形外科 院長の万代 幸司です。

わたしはこれまで大阪公立大学附属病院と地域の基幹病院で整形外科、リウマチ科として手術、外来診療に従事していました。この度、生まれ育った三国ヶ丘に開院させていただくこととなり、これまでの経験を活かして地域の患者さまに笑顔で元気に生活を送っていただけるようにお一人おひとりの痛みや悩みに寄り添い、丁寧な診察とわかりやすい説明をおこなってまいります。

地域の皆さまに安心して気軽に相談いただける医院を目指し、スタッフ一同努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

院長 万代幸司

Information

医院概要

医院名三国ヶ丘まんだい整形外科
所在地〒590-0024
堺市堺区向陵中町1-5-25
TEL072-275-5283
アクセス【電車でお越しの場合】
南海高野線 三国ヶ丘駅 徒歩7分
JR阪和線 三国ヶ丘駅 徒歩7分

【お車でお越しの場合】
共用駐車場15台分あります。
診療時間【月~木】
9:00~12:00、16:00~19:00

【金~土】
9:00~12:00
診療時間日祝
9:00 - 12:00/
16:00 - 19:00///

【初診受付】午前…11:45まで / 午後…18:45まで

【休診日】金曜午後、土曜午後、日曜祝日

【診療科目】整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科

三国ヶ丘まんだい整形外科